ビジネスプラン(平日、休日限定)
いろりの和食膳プラン
TEL 0242-26-2001
FAX 0242-26-2002
〒965-0814
福島県会津若松市東山町湯本居平118
E-mail
元湯
東山温泉
Copyright(C) 2001-2019 MOTOYU ARIMAYA All Rights Reserved.
塔のへつり
大内宿
磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻レークライン
磐梯山ゴールドライン
磐梯山
桧原湖
五色沼
世界のガラス館
野口英世記念館
猪苗代湖
鶴ヶ城
会津村
会津藩校日新館
県立博物館
会津酒造歴史館
御薬園
松平家廟所
会津武家屋敷
白虎隊記念館(飯盛山内)
飯盛山(白虎隊)
茶室麟閣(鶴ヶ城内)
20万uの敷地を持つ広大な日本庭園。
高さ57mの会津慈母大観音像がシンボルに
なっている。四季折々の花が楽しめる。
園内には三重の塔や奥会津の曲り家などの
施設もそろっている。
当館より車にて20分
会津村
鶴ヶ城の西側にあった白虎隊も学んだ全国
屈指の藩校を再現した。13万uの敷地には孔子を
祭った大成殿、素読所、武学寮、水練水馬池、
天文台など当時の様子を知る事が出来る。
当館より車にて20分
会津藩校日新館
古代から現代までの福島の歴史を学べる。
古代の竪穴式住居の原寸大模型や土器、
江戸時代の生活や文化、産業を模型などで
紹介している。
当館より車にて7分
県立博物館
鶴ヶ城の近くにある宮泉酒造では伝統を誇る
酒造の歴史資料を展示、会津藩時代の酒造りの
工程を再現している。
無料の利き酒コーナーもある。
当館より車にて7分
会津酒造歴史館
歴代藩主の別荘。大名型山水庭の名勝の地。
当時の会津藩主葦名盛久が霊泉の湧くこの
場所に別荘を建てたのが始まりで、名前の由来は
歴代藩主が薬草を植えていったことから付いた。
戊辰戦争の時付いた刀傷が建物の随所にみえる。
当館より車にて5分
御薬園
二代正径から九代容保までの歴代藩主の
ほか、藩主の正室、側室、子女らの墓が
並んでいる。初代保科正之の墓は猪苗代の
土津神社にある。
当館より車にて3分
松平家廟所
幕末の武家屋敷を今に伝える会津藩家老
西郷頼母邸。代官所の旧中畑陣屋、数寄屋
風茶室、藩米精米所など歴史的構造物や
武家に関する資料を展示している。
当館より車にて3分
会津武家屋敷
戊辰戦争に関する資料を集めた記念館。
白虎隊、娘子軍(女白虎隊)、西軍などの
遺品、武具などを展示している。
白虎隊記念館(飯盛山内)
飯盛山中腹、自刃の
地より鶴ヶ城方向
森の中に鶴ヶ城が
見える。
戊辰戦争の際、結成された白虎隊は16歳〜
17歳の少年によって構成されていました。
城下町の屋敷の火災を見て鶴ヶ城の落城と
勘違いして自刃しました。
白虎隊19士の遺骸は飯盛山中腹に眠って
います。
当館より車にて7分
飯盛山(白虎隊)
蒲生氏郷のために千利休の子、少庵が
建てたといわれている。
この他、鶴ヶ城内には土井晩翠が鶴ヶ城を
モデルに作詞した荒城の月の歌碑がある。
茶室麟閣(鶴ヶ城内)
白虎隊が炎上したと早合点した天守閣は
蒲生氏郷が構築しました。その後、加藤
明成が大修築を行い、七層の天守は五層
になりました。
戊辰戦争の後、明治七年に取り壊され、
昭和四十年に復元されました。
当館より車にて7分
鶴ヶ城
元湯
福島県 会津東山温泉
東山温泉
元湯
周辺観光案内
料金、予約
TEL
0242-26-2001
FAX
0242-26-2002
福島県会津若松市
東山町湯本居平
118
白虎隊が敵軍から
逃れるため通って
きた戸ノ口堰洞穴